上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
ちょっと戻りまして
10月14日 火曜日の晩ごはん☆ この週は 仕事後に外出や外食 職場の試験 なかなかハードで ごはんや弁当作りもままならず (^_^;) 唯一 作ったかなぁ な連休明けの晩ごはん 「おかあさーん お腹ペコペコで力出ないよぉ」 ![]() 「ごはん まだですか? 早く早くーーー!」 ![]() あ!出てきた☆ って思ったら 何じゃぁ 葉っぱだけかい! それに 変なオレンジ色の出てきてるしぃ。。。 と 思ってたら。。。。☆ ![]() 「ワオ♪ \(^o^)/ ダッフィー胸キュン☆ 」 今日はガッツリ揚げ物です キッチンIHにして 後片付けが楽なので 以前は苦だった揚げ物をする機会が増えました♪ 春巻きは3種 ①海老と大葉の春巻き ホントはミツバにしたかったんだけど高かったので大葉に変更 マヨ&チリソースでいただきます ②きんぴらゴボウとクリームチーズの春巻き きんぴらゴボウは常備菜として作ってたもの ③明太子ポテトの春巻き ジャガイモを茹でて 和えるだけの粉末明太子ソースってあるじゃない それとマヨネーズを合えたもの あと 鶏の唐揚げね♪ ![]() ニンニク醤油に漬け込んだ鶏肉の唐揚げ 私にとっては おふくろの味です 「揚げるのは危ないから ママが帰ってきてから一緒にしようね 片栗粉だけ付けててね」 母から言われ よくお手伝いしてました せっせと片栗粉付けてたら おばあちゃんが 「お肉の間も丁寧に付けてね 揚げる時水分が散ったら危ないから」 とアドバイス 父と母と祖母と弟と私 5人暮らしの食卓は いつも品数が多かった 今はスーパーに行けば 鶏唐なんて手軽に買えちゃうけど 昔は何でもちゃんと作ってた 働いてた母はいつも忙しそうで 弟と一緒に 毎日母のお手伝いしてました 懐かしい おっと 主人をソファーで待たせてます 大根のお味噌汁にはお星様を☆ ![]() いつも私が座る席に 旦那がダッフィーを座らせてたので ついつい遊びながら ごはん作っちゃいましたよ f(^_^; 揚げ物にビールは最高 o(^-^o)(o^-^)o 「どれが一番お好き?」 どれもお好みで 全く順位がつけれず ただひたすらに揚げ物に胸キュン 次々とパクついちゃう 旦那様なのでありました(笑) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をポチっと♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月18日 土曜日の夜ごはん☆
今夜は主人の職場の方々を招いて キムチ鍋パーティー♪ 風邪で来れなくなった って人もあり 用事済んだら行くかもしれないって人もいたりで 一体何人になるんだ? 足りないことも想定して 母のとこからスリッパ借りたりして スタンバイしておりました☆ 前のおうちはかなり狭かったので これまでMAX3人までしかお招きしたことしかありませんでしたf(^_^; 大人数のおもてなし ちゃんとできるか 若干の不安アリ (^_^;) 結局 来客5名+旦那と私で 7名のパーティーになりました! ![]() いらっしゃいませー \(^o^)/ ソファーと座卓テーブルの位置を 皆で話ながら食べやすいように配置転換☆ ![]() ハロウィンのお花のアレンジ 枯れてきたお花は抜いて 新しいお花を追加 日々仕事に忙しい皆さんに 少しでも季節感を味わっていただきたくて (^.^) ![]() キムチ鍋だけだと芸がないので チヂミも作りました 海老 ニラ 玉ねぎ 人参入り 手前の女の子のパッケージ 我が家の新居のリフォームをしてくださった方からのお土産☆ 何かがイマイチわかんないんだけど 美味しいパテ クロアチアのお土産なのですよ ![]() パン屋さんで購入した ガーリックラスク その上にクロアチアのパテをのっけて スライスしたプチトマトをトッピング ベランダのバジルにチャービルを のっけてみました☆ 鍋が煮えるまでの待ちと空き時間に つまんでもらいました (^ー^) ![]() 大勢でお鍋を囲むのって楽しいですね♪ 今週はかなりお疲れモードの私でした (@_@) お鍋の準備で昼間はバタバタでしたが いただいたビールやワインをガッツリと堪能 皆さん 最初は遠慮がちでしたが 自然とリラックスされて 楽しんでいただけたかなって思います♪ ここでひとつ嬉しいお知らせ☆ ブログのお写真について あたたかいアドバイスを下さるノリック師匠 私のブログを素敵に紹介して下さって 新たにバナーをプレゼントしていただきました♪ ひとつはそうそう☆ Pオムレツのお写真♪ その時の記事はこちら 師匠が ブログ記事に素敵な題名をつけておられたわ☆ 食卓は パレット どんな色を並べ どんな絵を描こうか? 私にとって テーブルコーディネートとは 絵を描くことと かなり似ているような気がします 私らしい絵を 食卓に描いていきたいな (^O^) ランキングに参加しています☆ 新しいバナーがこちら↓ ポチっと応援 宜しくお願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月12日 日曜日のモーニング♪
![]() 朝摘みバジル入りタマゴのオープンサンド インゲンにちょっとマヨネーズ サラダホウレン草とトマトのサラダ バナナ コーヒー(ちょこっとだけ写ってるガラスポットに入ってます) えへへ f(^_^; 朝摘みバジルとは言っても ベランダ栽培のバジル さっき取ってきただけなんだけどネ☆ でも フレッシュで美味しいんです とっても♪ ![]() テレビ観ながら 主人とモーニング 「何かさぁ 最近漫画が原作のドラマや映画流行りなんかね? 胸キュンとか 壁ドンとかさ やたら耳にするのは気のせいかしらん?」 「うーーん どうなんだろね」 「壁ドンってわかってる? これだよ!」 立ち上がって壁に片手をつけてポーズとった私を見て 旦那がギャハハと大爆笑 (-.-) 「KE KEIちゃーん 次郎にしか見えんよぉ (^_^;) 」 もーっ! 壁ドンでしょー 反省ザルじゃぁありませぬ ( ̄^ ̄) ![]() 次郎呼ばわりした旦那様へ プレゼント 旦那様 すぐメガネを色んなとこにポイっと置いちゃうので 白くま君におんぶしててもらうことにしましたヨ♪ 「新入りさん ちょっとお顔がコワモテね!」 「でも 真面目にメガネを守ってくれそうだよ☆」 ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をポチッと♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月11日 土曜日の午後
テーブルコーディネートのレッスンに行ってきました♪ 本日のテーマは ハロウィン☆ ![]() 今回も 我が家からカボチャ軍団の一部隊が出動 こうして見ると。。。 うーん もうちょっと 賑やかな感じでもよかったかな f(^_^; ![]() 今回は デザートのみのパーティーのイメージ♪ 足つきの小さいガラスの器には カボチャのプリンなんか盛り付けちゃったりして 100キンのランチョンマット お隣でテーブル組んでた生徒さんと お揃いでした(笑) ![]() 今回のお花おアレンジ オレンジと黒のラッピングペーパーで カボチャの形をイメージしてるそうです その発想力とセンスって どうやって鍛えたらいいんでしょ? って先生に質問してみました☆ 普段から いいな♪素敵だな♪って思える人やモノを よく観察して なぜ素敵と感じるか考えるといいよって 教えて下さいました! ![]() 枝モノがかなりデカかったので 飾り棚の上に置きました 我が家のテーブルは ちょっと小さいんですよねぇ。。 前の家の大きさに合わせて買ったので テーブルもテレビも この家ではかなりミニサイズに見えます 「このテレビのサイズはサブ部屋用ですね」 店員さんが他のお客さんにそう言って接客してたテレビを メイン用で買った我が家 今なら なるほどねって思えます (^_^;))) お花のアレンジ 前回の記事の最後の写真にも ちょこっと入ってます♪ お料理写真が全くないので 最後に 最近の旦那の朝食を ![]() 平日は ごはんに納豆ですが この日はめずらしくパン食 今日も パンツー(パン2枚) ですね (^o^)v ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月12日 日曜日 三連休の真ん中
昼間 主人と母のマンションに行き テレビの野球中継を必死に観ておりました あーーっ カープ クライマックスシリーズ進出ならず 残念でしたーっ (T-T) 「ピンポーン♪」 野球中継観てる時に お隣のケイコさんが母に 栗ごはんを差し入れしてくれました そして 私達夫婦がいると知り 更に追加分の差し入れを! ありがたいですね (^人^) 大事にお皿ごと持って帰って 我が家の夜ごはんに登場となりました ![]() ケイコさんの栗ごはん 鮭のホイル焼き フカヒレスープ 高野豆腐 ![]() 数週間前 旦那とベトナム料理のお店にフラッと入り 晩ごはん食べたのですが あの独特な香辛料のお味が たまらなく美味しかったのが忘れられず スーパーで見かけたパクチー 何に使うかも決めないまま買ってたの 鮭のホイル焼きに 入れてみました☆ 玉ねぎ ニンニク エリンギ ニンジンも入れて 塩コショウふって 仕上げにはレモン汁をたっぷりと! ニンニク ちょっと入れすぎちゃったけど いつもとは違う エスニックなホイル焼きとなりました♪ スープは 市販のフカヒレスープです ![]() 週に一回 学生さんに講義をしている主人 興味を持ち 真剣に学んでもらいたいと 試行錯誤しながら授業をしてるようですが やっぱり居眠りしちゃう生徒さんがいるようで どうしたもんかなぁと つぶやいておりました そりゃあね 100人いたら100人全ての人に しっかり学んで興味持ってもらいたいです でもねぇ。。 さすがにこれだけ人数いると そうもいかないこともありますよ 人は 十人十色 今日のごはんだって 和食?エスニック?中華? イロイロでまとまりないけどさ それはそれで 美味しいじゃない (^ー^) もし仮に みーんなが真剣でバッチリお勉強してテスト100点だったら 成績つけるの大変よ (^_^;) あなたの想い 伝わる人にはちゃんと伝わってる☆ 応援してるから これからも頑張ってね o(^o^)o (旦那への応援メッセージですが いつもこのブログに訪問して下さるある方へ 応援メッセージも込めました この気持ちが伝わるといいな) ランキングに参加しています☆ いつも長文 読んで下さりありがとうございます! 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月11日 土曜日のモーニング♪
昨日のランチは こってりクリームパスタだったので 夜になってもお腹がいっぱいで 夕食は軽めにしました パンだけど比較的ヘルシーで 野菜不足の解消もしたい そんな気分の朝 ![]() トースト レタスとサラダホウレン草のさっぱりサラダ 子エビ入りのスクランブルエッグ トマトスライス 豆乳 右上の黒いの 見えます? ![]() 我が家の 黒ストウブ君です リネンジュさんとこで買ったラウンドウォーマーに乗せてます このストウブ君に ピッタリなんです (^.^) あの時予約購入しといてよかったな 使ってますよー! くま子さーん (^ー^) で☆ ストウブ君の 中身がこちら↓ ![]() お野菜とウインナーを蒸し煮にしました 味付けは 軽くハーブソルトのみ お野菜の旨味がぎゅっと詰まってます ストウブ君のパワー恐るべし ![]() 取っ手のついた白い器に取り分けて いただきます ちょっと量多かったかなと思ってましたが ほぼ食べちゃいました (^o^;) さて 昨日のこと 旦那が仕事で作成した書類 職場のある女性に渡してたら その人がその書類を無くしてしまったそうです 自分の失敗に 彼女もかなり慌てたんでしょうね 主人に こんなことを言ったそうです ![]() 「申し訳ありませんでした! スライディング土下座したいくらいです (ToT) 」 スライディング土下座 (^.^) この言葉が すっかり旦那の笑いのツボにはまったらしく いいよいいよーって 書類は再作成したんだとか その後。。 私をわざとからかって「もう!」と怒らせてみては 「ごめんねKEIちゃん スライディング土下座しよっか?」と 嬉しそうに言う旦那 完全に お気に入りワードになってしまったようですな (^_^;) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をゆーるりポチッとしていただければ嬉しいです♪ スライディングなしで大丈夫ですよ(笑) 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月10日金曜日のランチ♪
ここのとこ疲労気味だったのと 色々とやらなきゃいけない用事もあり 本日は有休取得 昨日 母のとこに行き 明日は休みだと言うと。。 家でずっと一人だから気分転換したい アンタの家に行くくらいの 歩く元気はある と うちに来たいオーラが満々だったので ランチにお誘いしました (^_^;) ![]() こんな感じのコーデでいこうかしら? せっかくなので 母が自分では作らないであろうメニューにしました☆ ![]() サーモンマリネ♪ パプリカ、紫タマネギ、ブラックオリーブ、プチトマト、サーモン入り レタスの上にのせました ![]() 鶏肉、ホウレン草、しめじのクリームパスタ☆ 食後には 昨日のヨナナスデザートも作ってあげました ワイングラスには 炭酸水を おうちだけど ちょっとよそ行き気分で♪ ママさん ちょっとは気分転換になったかなぁ (^.^) ![]() 体と心は連動しているから 体が辛い時は 心が癒されることを 心が辛い時は 体が癒されることをしてみる 私の持論です☆ たくさんおしゃべりして 少しでも気持ちが晴れれば 少しは体の痛みも 楽になれるかな ![]() さてここで 大好きなブロガーさんお二人のご紹介と お礼メッセージです♪ まずは 「キッチン夫婦」のべにゆうさん 私のこのの記事を見ていただいてようで マヨ&チリが登場の朝食を! その記事はこちらから べにゆうさんはご主人とお二人でブログをされてます 奥様が夕食を ご主人が朝食を担当 毎日食卓に登場するお料理は お二人の工夫と愛情がいっぱい! 高校生の息子さんが羨ましい! ここのうちの子になりたいわぁ 娘にするには かなり年齢いっちゃってますケドね f(^_^; そして「えまママの気ままな日記」のえまママさんが 私のこの記事のお料理を 素敵にアレンジして作って下さいました (^O^) その記事が こちら えまママさんは 私と同じ広島の方 素敵な隠れ家的カフェを営んでらっしゃいます! 丁寧に作られたお料理が これまた素敵な器に盛られ あぁ 今すぐ飛んで行って食べたーい! 主人と両親と いつかお伺いするぞ♪ いつもそう思いながら ウットリと拝見しております 広島の災害の件では えまママさんも私も 心を痛めましたし ブログをお休みしてた時もありました 周りから元気に頑張ろう! えまママさんの言葉に 私も救われました 「人生とは 自分が与えられた場所で いかにキラキラ輝けるか」 ということである これも 私の持論☆ キラキラ輝いてる べにゆうさんとえまママさんのブログ 是非見に行ってみてくださいね♪ ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します☆ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
10月9日木曜日の晩ごはん☆
久々ですよ 晩ごはんのお写真撮るの! キャンドルの灯りも お久しぶりでございます ![]() 先ほど主人と帰宅しまして 腹ペコ主人にはソファで待機してもらい 急いで作りました ハーブチキンと野菜たっぷりトマトパスタ 前回のお弁当記事で登場した ハーブチキン 多めに作ってたので まだ冷蔵庫に残ってました それに 茄子、インゲン、玉ねぎを加えて トマトソースは市販のものを使いました☆ ![]() 実は数週間前 母が手術入院しました 手術は成功 おうちで療養中の母ですが 予想外に手術後が痛むらしいのです 身の回りのこと できるのはできますが 重いものが持てない 動きもかなりスロー 仕事終えてから 必要なものを買って持って行ったり ちょっとしたおかずを届けたり できない家事を手伝いに行っておりました ![]() この日も 母のところへ行っておりました 体が痛いと どうしても気持ちがふさぎがちになったり 機嫌が悪くなったりするもの 特に母は一人暮らしなので 気がかりで。。 話を聞いてあげるくらいしかできないので なるだけ会いに行ったり 電話をかけるようにしてます 掃除機がかけれない と母が言うので 押し入れから掃除機を出し 掃除を済ませ 再び押し入れへ戻していた時のこと 「ねぇ これ使わない? M君(私の弟)がね 職場のイベントのくじびきで当たったとかでくれたんだけど 私 使わないのよねぇ」 と 掃除機の隣を指差す母 「エーーー!? くれるの?? いるいる!!」 ![]() 押し入れに眠っていたのはなんと ヨナナス でした (^O^) ヨナナスのことは何となく知ってはいましたが まさか 母の家にあるとはね (゜ロ゜) ちょうど冷凍庫にバナナが数本あったので 早速試してみました 「何コレ?? KEIちゃん (°∀°) うまーい! うまーい! \(^o^)/」 主人はもう かなりのご満悦♪ 弟も 一度は使ってみたらしいのですが 洗うのがめんどうだってことで 母にあげちゃったみたいです でもね 洗うの全然めんどうじゃないですよ (^.^) 果物だけでできる美味しい簡単デザート 押し入れから まさかのお宝ゲット (^-^)v 思わぬ大収穫に 日々の疲れも吹っ飛ぶくらい 大興奮のKEIKOなのでありました♪ ランキングに参加しています! ヨナナスデザート 食べたことありますか? ある方も未体験の方も 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
前回に続きまして お弁当シリーズpart2☆
まずは 10月7日火曜日のお弁当♪ ![]() 「おっ! KEIちゃん 今日はチャー弁じゃね!」 チャーハン入りのお弁当のことを 主人は「チャー弁」って言います(^○^) ベーコン、ピーマン、小エビ、卵入り ![]() いつも大体入ってる卵焼きとウインナー ちょうど切らしちゃってて 入ってません コロッケだけは市販のもの 時間と手間を考えると コロッケだけはつい作らずに買っちゃいます(^_^;) 蓮根と人参のきんぴらと。。 あ 緑や黄色の丸いヤツ あれ こんにゃくです お野菜のパウダーが練り込んであるそうな ここには入ってませんが 大根や豆腐揚げなど一緒に煮物にしました ![]() 10月8日水曜日のお弁当♪ 前日と同じおかずも入ってます 昨日と違うのは メインのハーブチキンと小松菜のごま和え ごはんは ふりかけを混ぜてます ![]() ハーブチキン 前日にハーブソルトとみりんでお肉を馴染ませておき 朝 オリーブオイルで焼きました お醤油をちょこっとプラス☆ 仕上げに ベランダで栽培してるバジルを刻んだものを 入れてみました やっぱり 生のハーブがあるっていいですね! うーん なかなか美味いじゃーん♪ お昼休み 職場で一人 ニヤニヤしちゃいました(^.^) あ 今朝ね (^O^) スマホを手に お手洗いから出てきた主人が一言☆ 「KEIちゃん 型抜き人参 喜んどるヨ♪」 なんのこっちゃわからんわ?ってお方は お弁当シリーズpart1も合わせて 是非ともご覧になってくださいませ (^^)/ ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をポチっと 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |
平日のお昼ごはんって 何食べてます?
私は毎日 主人の分と二人分 お弁当作ってます とは言っても おかずはほぼ前の日の残り 朝は卵焼きやウインナー焼くくらいです 朝は時間との勝負! ブログにお弁当載せるなんて 私には無理よー無理無理 って思ってましたが 比較的 余裕があった朝に 写真を撮っておいて たまにはまとめて お弁当シリーズもおもしろいかなと☆ てなわけで お弁当シリーズpart1♪ ![]() この日の前日は 鶏肉と大豆のトマト煮込み そのまま入れてます ウインナーはたいてい主人の好きなバジル入り 卵焼きは 毎日微妙に具を変えてます 人参にきくらげにニラの炒めものは 多めに作っておいて カップごと冷凍 この日はそれを使ってるので まだ凍ってます まだ暑かった時期のお弁当 保冷剤代わりにもなります☆ ![]() 主人と私の二人分弁当♪ 一段のみの 白い弁当箱が主人 ごはんとおかずが別なのが私 クミンで味付けしたズッキーニ入ってます 串揚げは冷食です (^_^;) くまさんの中身は 私が使ってるフォーク ![]() この日のご飯は雑穀米の為 黒いです 薄切り豚肉に塩コショウして片栗粉つけて 丸くコネコネ フライパンで焼いて マヨネーズとスイートチリソースで味付けしたものが この日のメイン 型抜き人参はカワイイので よく登場します♪ 主人が喜んでるかどうかは 疑問ですが (^.^) ![]() このお弁当は 前回の記事 ハロウィン気分でモーニング の次の日に 作ったもの 卵焼きには カボチャ君の目鼻口で使った カボチャの皮の残りを混ぜております 手前のおかずは ベーコンとイカ、茄子、ピーマンの炒めもの 昨日 義父母が遊びに来てくれて 夜急きょ我が家でごはんを食べることに☆ その時作ったおかずの残りです 義父母にいただいた茄子とピーマンを早速調理 なかなか好評でした (^o^)v ざざっと 駆け足で参りましたー part2もお楽しみにぃ \(^o^)/ このとこちょっと忙しくて バタバタしてますので コメント欄おやすみさせてください ご訪問もボチボチと 遊びに行きますので宜しくお願いします ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をポチっと♪応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 |
![]() |