上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
11月9日(月)の晩ごはん☆
![]() 前回の記事でご紹介した常備菜のオンパレード♪ 夫の分のご飯とスープは 夫が帰宅してからの盛り付けです ![]() 奥田章さんの器に 常備菜を少しずつ 夫を待たずして食べ始めてから おからバーグの存在を思い出し 慌てて夫用のお皿にのせましたf(^_^; ![]() 冷凍庫に生協で購入した「明石タコのジェノベーゼ」があったので ポテトサラダに混ぜてみました(^.^) スープの具は 切り干し大根と白菜 豆乳と白味噌ベース みかんは 職場の上司からのいただきもの ウチの夫 みかんはあんまり好きじゃないみたい 食べるより前に まず皮を剥くこと自体をめんどくさがる(-_-) こうして切っておくと剥きやすいせいか ちゃんと食べてくれます(^_^;) ビタミンも取らなきゃねー! ![]() 常備菜があると 会社から帰宅してからのごはん作りが楽ですね(^o^) でもさ 主婦の仕事ってごはん作りだけじゃないもんね やっぱりなんやかんやで 忙しい平日の夜 あぁ 自由な時間がたんまりと欲しー(´Д`) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
11月7日(土)の晩ごはん☆
![]() クリームパスタ (牡蠣、ベーコン、エリンギ、マッシュルーム、ほうれん草) サラダ菜、水菜、リンゴ、クルミのサラダ ポトフ ![]() 作るのにモタモタしてしまい パスタがだいぶソースを吸っちゃってますが 一応クリームパスタですf(^_^; ポトフの具は じゃがいも 人参 セロリ キャベツ 厚切りベーコン 粒マスタードをつけながらいただきます サラダの葉ものは お友達のユカちゃんからのいただきもの 昼間 ユカちゃんとお友達が数人 我が家に遊びに来てくれました 今回はお茶会で しかもバタバタしてたので お写真なしです(^.^) 途中で母が急にやってきて ますます賑やかなお茶会となりました(^_^;) そして11月8日(日) 昼間時間があったので 常備菜をいくつか作ってみました ジャーーーン☆↓ ![]() ピーマンとパプリカのおかか炒め 鶏肉と茄子とピーマンのピリ辛ケチャップ炒め イワシすり身とセロリ入りおからバーグ 人参のしりしり ポテトサラダ トースターパンでオムレツ(残り野菜とおから入り) ![]() ポテトサラダの具はポテトとゆでたまごのみ 他に足すのに適当な具がなかったからなのですが(^o^;) たくさん作ったので 毎回違う具を混ぜて楽しむのも いいかなって思ってます こうしてまとめて常備作るのって 私の場合はまれですが 我ながら頑張ったなー(^o^)と 達成感を感じるものですね これで平日のごはん作りが 少しは楽になるかしら ![]() 常備菜を作りつつ ちょいちょいテレビを見ていたら 大人の習い事市場についてやっておりました 改めて学びたいと数学教室に通ったり 元プロの野球選手から個人レッスンを受けたりなど様々 子供の頃は周りから褒められたりと 自分の成長を実感し 達成感を感じる機会も多いけど 大人になると自分の成長を感じられる機会が少ない 習い事をし そこにエネルギーを注ぐことによって 自分の成長を感じ 達成感を得ることができるから 今 大人の習い事市場が盛り上がっている というようなことを言ってました ウチの母は 最近卓球教室に通い始めたそうです 素振りのフォームを披露しつつ 「家でも練習したいんだけどね。。。 アンタんちのテーブル 練習するのにちょうどいいサイズね♪」 なんて言うのよー! ひぃ(°∀°) 断固拒否させていただきましたケドね(-_-) 私の習い事は テーブルコーディネートとバイオリン どっちの習い事も ボチボチな成長具合 あぁ センスないなぁ下手だなぁと思うことも多々ありますが 時々感じられるほんの少しの成長に 実は達成感を感じているのかもしれません(^ー^) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ここのとこ忙しくてf(^_^;
ちょっと日にちが過ぎてしまいました 11月3日(日)のモーニング ![]() 11月3日って 過去の統計からして 晴れの日が多いんだそうですね 急激に寒くなった日から一転 とてもあたたかい秋の一日 何だか気持ちまで ホッと緩んじゃいます(^ー^) ![]() オープンサンドは二種類 パンにマヨネーズ&粒マスタードを塗った上に スライスしたアボカド オリーブオイルを少し回しかけ トースターでチン☆ 角切りにした柿とベビーチーズに ほんの少しだけハーブソルトをふり オリーブオイルで和え トースターでチン☆ 甘い柿とチーズの塩気の組み合わせに はまっております(^ー^) 具がコロっとしてるので 食べる際には落下に注意(笑) ![]() ハロウィンのテーブルコーデレッスンで使った カボチャの器 ワンプレートの中に入れて使ってみましたよ♪ 中身は↓ ![]() カボチャスープでした (^○^) 前々回の記事で登場した カボチャの煮物のリメイクです 豆乳とカボチャの煮物を煮汁ごとブレンダーで混ぜただけ 超簡単 カボチャの器 こうしてしみじみ見ると やっぱり可愛いわ♪ ハロウィンにこだわらず 使ってこ(^o^) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
11月3日 文化の日
夫の母校である大学の学祭に行ってきました♪ 銀杏並木が美しかったので写真を一枚パチリ☆ ![]() 平日は家と会社の往復で全く気付かなかったけど もうこんなに紅葉してるんですねぇ 思わぬところで紅葉狩りができました(^○^) しかし 花より団子な夫と私(笑) 実はこちら目当てにやってきたのでした↓ ![]() うどんに穴子天&かしわ天 夫の友人がうどん屋さんを経営されてまして この学祭に出店されてたのです 以前 お店の方に行った時の記事がこちら うどんも美味しかったけど 穴子天☆すっごい美味しかったー! 大学祭なので 当然のごとく周りは若者ばかり いやぁ 若いっていいですねー! 希望に溢れてて 皆楽しそうで(^ー^) 若いパワーをヒシヒシと感じました 夫は大学時代 大学祭実行委員会に所属してたそうな 懐かしい光景に 色々と思いを巡らせていたようです さて 学祭の帰り道 ジョリーフィスというケーキ屋さんへ 杏仁豆腐が美味しそうだったので二つ購入 おうちでいただきました ![]() 杏仁豆腐の上には無花果のゼリーとマスカット 花より団子パート2だね(笑) ケーキがずらっと並んだショーケースで あ!これが食べたい! と目に留まったのがこの杏仁豆腐 夫もそう思ったそうです 好みって 不思議と似てくるのかしらね 「大学祭実行委員会って 裏方仕事でしょ 大変だったんじゃない?」 聞けばきっかけは 美人の先輩からの勧誘を受けたからだそう(^_^;) まぁそれはともかく。。 実際に入ってみると 自分にはこの活動が合ってる☆ と感じたらしい 表舞台で自分が輝くより 輝く人を裏で支えたい 今の夫の 仕事をする上でのスタンス そして原点になっているいうです 「まぁKEIちゃんは裏方より 表舞台で自ら輝きたいっていうタイプじゃね(^q^)」と夫 えー そんなこともないですよぉ ただ 支えてはもらいたいわ そこんとこ宜しゅうね(笑) ランキングに参加しています! 下の画像↓をクリック☆ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
また明日から会社かぁ(-_-) 何となしにブルーな日曜の夜
まだ週末までは長いなぁと テンション低めの月曜日 でも今週は火曜日がお休み(^o^)v 休日はあればあるだけ良し 自分にはとことんあまーい私(笑) 11月2日の晩ごはん☆ ![]() いつもと違うルンルン気分な月曜日 嬉しい気持ちを隠しきれず ちょいとラブリーなコーデ♪ カラフル丼 いつものトースターパンで作ったオムレツ (シラス チーズ ネギ エノキ とろろ昆布入り) かぼちゃの煮物 お味噌汁 (白菜 エノキ 椎茸 人参 大根 油揚げ入り) ![]() 丼の具の詳細です↓ 人参→お塩をまぶして数分置き さっと洗って絞り 柚子の絞り汁で和えたもの ちょこっと胡麻油 牛蒡&大根→胡麻油で炒め 醤油、みりん、お酒、塩 黒糖入りしょうがパウダーで味付け ほうれん草→黒胡麻和え 小間切れ牛肉→市販の焼き肉のタレで炒めたもの 真ん中にちょこんとのりジャンキムチ ご飯は少な目 具はたーっぷりと☆ ぐちゃぐちゃーって混ぜて食べると美味しいよ♪ ![]() しかしまぁ 急に寒くなりましたね まだ先にしようと思ってましたが あまりの寒さに耐えきれず 昨日 楽園「コ・ターツ」を解禁しました ↑ 「こたつ」を我が家ではそう呼んでます(^q^) この食卓の手前にある楽園コ・ターツ 既に夫の仕事机&寝床と化し モッサリ感を醸し出しております 食卓の反対側からは とてもじゃないが写真撮れんわ(笑) 今も夫は爆睡中 この光景 来年の春まで続きます いやーん(*_*) ランキングに参加しています☆ 下の画面↓をクリック♪ 応援お願い致します(^人^) ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |